教育現場でウェルビーイングを育てよう!!
- 小山 亮二
- 12 分前
- 読了時間: 2分

The Real🍀Well-being Education Vol.2
〜 教育現場でウェルビーイングを育てよう 〜
「 教育現場にウェルビーイング 」 をテーマに、学校関係者向けの講座を開催します。
皆さんで、はじめの一歩を踏み出しましょう!!
【 講座概要 】
会場 : 武蔵野大学 有明キャンパス ( 東京都江東区有明三丁目3番3号 )
※東京ビッグサイト駅:徒歩6分 国際展示場駅:徒歩7分
定員 : 100名
参加費 : 1000円 ( 運営費等 ) ※現地にて現金でお支払いをお願いします
対象 : 学校関係者 ( 管理職・教諭・事務職員・教育委員会等 )
保護者・一般・学生・教育関連企業
【 プログラム 】
12:00 受付
12:30 はじめに ウェルビーイング? について
ウェルビーイングな学校づくりの在り方・方法
12:40 トークセッション 『 教育現場のウェルビーイングについて 』
日本の第一人者前野隆司博士からウェルビーイングについて直接お話を伺った り、世界中のウェルビーイング研究をリサーチされ紹介してくださっている
太田雄介氏から教育という視点から貴重なお話をいただきます
14:50 取り組み紹介
各学校の様々な視点から、アイデアと実践をシェアしていただきます
16:15はじめの一歩を踏み出そう できることをグループシェア
17:00終了
【 トークセッション 】
〇パネリスト 前野隆司 氏
武蔵野大学ウェルビーイング学部長・教授
慶應義塾大学名誉教授
ウェルビーイング学会代表理事
〇パネリスト 太田雄介 氏
武蔵野大学 しあわせ研究所 客員研究員
一般社団法人 WELL-BEING DESIGN
〇ファシリテーター 中島 晴美 氏
埼玉県上尾市立上平小学校 校長
ウェルビーイングな学校づくり実践中
日本OECD共同研究WGメンバー
日本の教育とウェルビーイングの未来を考えるシンポジウム 実行委員
【 取り組み紹介 】
事例1:調整中
事例2:埼玉県上尾市立上平小学校 中島晴美 氏 ( 校長 )
事例3:埼玉県新座市立新堀小学校 若林寿 氏 ( 校長 )
【 主催 】
🍀Well-being Education 事務局
【 共催 】一般社団法人 あそび庁・一般社団法人 たよなん
【申し込み】
Comments